訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/7

NEW COME 「SWAN2025F」8.4等級 増光中

アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強く凝縮したコマと 2° の尾が見られます。明け方の低空に見られます。  

2025/4/6

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月6日2 2024年12月8日3 2024年11月4日4 4月20日5 4月14日6 4月7日7 さくらの次はツツジ 咲きはじめました8 3月31日 もうすぐ満開9 3月30日 5分咲き10 3月27日 開花進む11 3月20日 ソメイヨシノ開花間近12 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木13 2024年3月3日 河津桜が満開14 2024年2月9日 河津桜が開花15 2023年11月25日15.1 公園のモミジは紅葉ピーク16 2023年10月20日16.1 公園の工事用のフェ ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/6

バヌアツの法則 4月5日(土) ニューギニア付近で、マグニチュード7.2の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震3 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震4 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震5 12月17日(木) 10時47分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.4の大きな地震6 2024 ...

2025/4/2

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月2 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月 ...

WORLD BASEBALL CLASSIC 2023

生活関連

WORLD BASEBALL CLASSIC 2023 WBC侍ジャパン優勝 14年ぶり世界一 ⚾

目次 [非表示]

WBC侍ジャパン 凱旋

JAL   侍ジャパンが乗ったチャーター便を放水アーチで出迎え

放水アーチ「ウォーター・サルート」の演出、すばらしい!  晴れていたら、虹がかかったはず🌈

WBC侍ジャパン優勝⚾

 

4回、岡本 WBC 2号

2回、村上 同点ソロ

マイアミでの決勝へ

村神様の逆転サヨナラ打で3大会ぶり決勝進出

吉田正尚の同点3ラン

マイアミでの準決勝へ

侍ジャパン 試合後にバスで羽田空港へ移動 チャーター便で米マイアミへ向かった⚾️

 

3月16日19:00 イタリア戦 準々決勝 9-3で侍J 勝利

今大会自身最速の164キロ

2回表、パスクアンティノを大谷翔平が今大会自身最速の164キロで奪三振!満員の観衆から大きなどよめき!!

大谷翔平が魅せた“絶妙バント”

3回裏、無死一塁で迎えた第2打席で、大谷はなんとセーフティーバントを敢行しました。グイグイ押してくるイタリア投手のラソーラは意表を突かれ、慌てて一塁へ悪送球してしまう。これでチャンスを広げた日本は打線が爆発し、一挙4点を奪うビッグイニングとなりました。

大谷は特別シフトで三塁手が定位置にいないところを突き、見事に奇襲バントを成功させました。

3月12日 日本対オーストラリア

大谷先制 3ラン

プールA 結果

順位 チーム 勝率 得点 失点
1 キューバ☆ 4 2 2 .500 25 15
2 イタリア☆ 4 2 2 .500 20 17
3 オランダ 4 2 2 .500 13 19
4 パナマ 4 2 2 .500 19 21
5 中華台北 4 2 2 .500 26 31

プールB 結果

順位 チーム 勝率 得点 失点
1 日本☆ 4 4 0 1.000 38 8
2 オーストラリア 3 2 1 .667 21 16
3 韓国 3 1 2 .333 18 24
4 チェコ 3 1 2 .333 13 22
5 中国 3 0 3 .000 8 28

3月11日 日本対チェコ 10-2   逆転勝利

佐々木 8奪三振

チェコのスポーツマンシップに称賛の声 侍ジャパンの勝利に拍手送る

試合後、日本のベンチに向かって、帽子を取り、拍手を送ったチェコ代表。この行動に大谷翔平選手は自身のインスタグラムで、チェコ代表の写真を投稿し、「Respect(リスペクト)」とつづりました。

サトリア投手、大谷から奪三振

大谷翔平がフリー打撃9スイング柵越え7本、スコアボード上部直撃150メートル弾も

3月10日 日本対韓国 13-4  打線爆発

ペッパーミルで応援だ!!


3月9日 日本対中国 8-1  大谷翔平二刀流

1回無死一、二塁で迎えた大谷のWBC初打席。左打席に入ると、中国のリ・ニン捕手に視線を送った。口をつむり、目を細めてうなずくようににっこりと挨拶。リ・ニン捕手も軽くうなずいて挨拶を返した。

3月7日 強化試合 対オリックス

今日は村神様が3ランホームラン

3月6日 強化試合 対阪神   大谷翔平、日本の度肝を抜いた“凱旋アーチ”

ペッパーミルパフォーマンス

過去大会

開催年 優勝 準優勝 3位 出場国 日本成績
2023年
▶詳細
20 (28)
<日本代表>(監督)栗山英樹 11.ダルビッシュ有 12.戸郷翔征 13.松井裕樹 14.佐々木朗希 15.大勢 16.大谷翔平 17.伊藤大海 18.山本由伸 20.栗林良吏 21.今永昇太 22.湯浅京己 26.宇田川優希

28.高橋宏斗 29.宮城大弥 47.高橋奎二 10.甲斐拓也 24.大城卓三 27.中村悠平

1.山田哲人 2.源田壮亮 3.牧秀悟 7.中野拓夢 25.岡本和真 33.山川穂高

55.村上宗隆 8.近藤健介 9.周東佑京 23.ヌートバー 34.吉田正尚 51.鈴木誠也

2017年
▶詳細
アメリカ プエルトリコ 日本
オランダ
16 (28) 3位
<日本代表>(監督)小久保裕紀 10.松井裕樹 11.菅野智之 12.秋吉亮 14.則本昂大 15.宮西尚生 17.藤浪晋太郎 19.増井浩俊 20.石川歩 30.武田翔太 34.岡田俊哉 35.牧田和久 41.千賀滉大

66.平野佳寿 9.炭谷銀仁朗 22.小林誠司 27.大野奨太 2.田中広輔 3.松田宣浩

4.菊池涼介 6.坂本勇人 13.中田翔 23.山田哲人 1.内川聖一 7.青木宣親

8.平田良介 25.筒香嘉智 51.鈴木誠也 55.秋山翔吾
.298 11 11 3.05 47 24

2013年
▶詳細
ドミニカ共和国 プエルトリコ 日本
オランダ
16 (28) 3位
<日本代表>(監督)山本浩二 11.涌井秀章 14.能見篤史 15.澤村拓一 16.今村猛 17.田中将大 18.杉内俊哉 20.前田健太 21.森福允彦 26.内海哲也 28.大隣憲司 35.牧田和久 47.山口鉄也

50.摂津正 2.相川亮二 10.阿部慎之助 27.炭谷銀仁朗 1.鳥谷敬 3.井端弘和

5.松田宣浩 6.坂本勇人 7.松井稼頭央 41.稲葉篤紀 46.本多雄一 9.糸井嘉男

13.中田翔 24.内川聖一 34.長野久義 61.角中勝也
.279 3.84 44 27

2009年
▶詳細
日本 韓国 アメリカ
ベネズエラ
16 優勝
<日本代表>(監督)原辰徳 11.ダルビッシュ有 14.馬原孝浩 15.田中将大 16.涌井秀章 18.松坂大輔 19.岩田稔 20.岩隈久志 22.藤川球児 26.内海哲也 28.小松聖 31.渡辺俊介 39.山口鉄也

47.杉内俊哉 2.城島健司 10.阿部慎之助 29.石原慶幸 6.中島裕之 7.片岡易之

8.岩村明憲 9.小笠原道大 25.村田修一 52.川崎宗則 1.福留孝介 23.青木宣親

24.内川聖一 35.亀井義行 41.稲葉篤紀 51.イチロー
.299 11 1.71 50 16

2006年
▶詳細
日本 キューバ 韓国
ドミニカ共和国
16 優勝
<日本代表>(監督)王貞治 11.清水直行 12.藤田宗一 15.黒田博樹 18.松坂大輔 19.上原浩治 20.薮田安彦 21.和田毅 24.藤川球児 31.渡辺俊介 40.大塚晶則 41.小林宏之 47.杉内俊哉

61.石井弘寿 22.里崎智也 27.谷繁元信 59.相川亮二 1.岩村明憲 2.小笠原道大

3.松中信彦 7.西岡剛 8.今江敏晃 10.宮本慎也 25.新井貴浩 52.川崎宗則

5.和田一浩 6.多村仁 9.金城龍彦 17.福留孝介 23.青木宣親 51.イチロー
.297 10 13 2.49 60 21

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC

予選 POOLA    台中インターコンチネンタル野球場(台湾)

試合日程
試合日時 対戦カード
2023年3月8日(水)12:00(日本時間 3月8日 13:00)
キューバ-オランダ

2023年3月8日(水)19:00(日本時間 3月8日 20:00)
パナマ-チャイニーズ・タイペイ

2023年3月9日(木)12:00(日本時間 3月9日 13:00)
パナマ-オランダ

2023年3月9日(木)19:00(日本時間 3月9日 20:00)
イタリア-キューバ

2023年3月10日(金)12:30(日本時間 3月10日 13:30)
キューバ-パナマ

2023年3月10日(金)19:00(日本時間 3月10日 20:00)
イタリア-チャイニーズ・タイペイ

2023年3月11日(土)12:00(日本時間 3月11日 13:00)
パナマ-イタリア

2023年3月11日(土)19:00(日本時間 3月11日 20:00)
オランダ-チャイニーズ・タイペイ

2023年3月12日(日)12:00(日本時間 3月12日 13:00)
チャイニーズ・タイペイ-キューバ

2023年3月12日(日)19:00(日本時間 3月12日 20:00)
オランダ-イタリア

予選 POOLB    東京ドーム(日本)

試合日程
試合日時 対戦カード
2023年3月9日(木)12:00
オーストラリア-韓国

2023年3月9日(木)19:00
中国-日本

2023年3月10日(金)12:00
チェコ共和国-中国

2023年3月10日(金)19:00
韓国-日本

2023年3月11日(土)12:00
中国-オーストラリア

2023年3月11日(土)19:00
チェコ共和国-日本

2023年3月12日(日)12:00
チェコ共和国-韓国

2023年3月12日(日)19:00
日本-オーストラリア

2023年3月13日(月)12:00
オーストラリア-チェコ共和国

2023年3月13日(月)19:00
韓国-中国

放送予定

放送日時(日本時間) 対戦カード 放送局
2023年3月9日(木)11:55~ オーストラリア - 韓国 J SPORTS 4 J SPORTSオンデマンド
2023年3月9日(木)18:00~ 中国 - 日本 TBS系列
Prime Video
2023年3月10日(金)11:55~ チェコ共和国 - 中国 J SPORTS 4 J SPORTSオンデマンド
2023年3月10日(金)18:00~ 韓国 - 日本 TBS系列
Prime Video
2023年3月11日(土)11:55~ 中国 - オーストラリア J SPORTS 4 J SPORTSオンデマンド
2023年3月11日(土)18:30~ チェコ共和国 - 日本 テレビ朝日系列
2023年3月11日(土)18:00~ Prime Video
2023年3月12日(日)11:55~ チェコ共和国 - 韓国 J SPORTS 1 J SPORTSオンデマンド
2023年3月12日(日)18:34~ 日本 - オーストラリア テレビ朝日系列
2023年3月12日(日)18:00~ Prime Video
2023年3月13日(月)11:55~ オーストラリア - チェコ共和国 J SPORTS 2 J SPORTSオンデマンド
2023年3月13日(月)18:55~ 韓国 - 中国 J SPORTS 4 J SPORTSオンデマンド

予選 POOLC    チェイス・フィールド(アメリカ)

試合日程
試合日時 対戦カード
2023年3月11日(土)12:30(日本時間 3月12日 4:30)
コロンビア-メキシコ

2023年3月11日(土)19:00(日本時間 3月12日 11:00)
イギリス-アメリカ

2023年3月12日(日)12:00(日本時間 3月13日 4:00)
イギリス-カナダ

2023年3月12日(日)19:00(日本時間 3月13日 11:00)
メキシコ-アメリカ

2023年3月13日(月)12:00(日本時間 3月14日 4:00)
コロンビア-イギリス

2023年3月13日(月)19:00(日本時間 3月14日 11:00)
カナダ-アメリカ

2023年3月14日(火)12:00(日本時間 3月15日 4:00)
カナダ-コロンビア

2023年3月14日(火)19:00(日本時間 3月15日 11:00)
イギリス-メキシコ

2023年3月15日(水)12:00(日本時間 3月16日 4:00)
メキシコ-カナダ

2023年3月15日(水)19:00(日本時間 3月16日 11:00)
アメリカ-コロンビア

予選 POOLD    ローンデポ・パーク(アメリカ)

試合日程
試合日時 対戦カード
2023年3月11日(土)12:00(日本時間 3月12日 2:00)
ニカラグア-プエルトリコ

2023年3月11日(土)19:00(日本時間 3月12日 9:00)
ドミニカ共和国-ベネズエラ

2023年3月12日(日)12:00(日本時間 3月13日 1:00)
ニカラグア-イスラエル

2023年3月12日(日)19:00(日本時間 3月13日 8:00)
ベネズエラ-プエルトリコ

2023年3月13日(月)12:00(日本時間 3月14日 1:00)
ドミニカ共和国-ニカラグア

2023年3月13日(月)19:00(日本時間 3月14日 8:00)
イスラエル-プエルトリコ

2023年3月14日(火)12:00(日本時間 3月15日 1:00)
ニカラグア-ベネズエラ

2023年3月14日(火)19:00(日本時間 3月15日 8:00)
イスラエル-ドミニカ共和国

2023年3月15日(水)12:00(日本時間 3月16日 1:00)
ベネズエラ-イスラエル

2023年3月15日(水)19:00(日本時間 3月16日 8:00)
プエルトリコ-ドミニカ共和国

準々決勝1   3/15、3/16  東京ドーム(日本)

準々決勝2   3/17、3/18  ローンデポ・パーク(アメリカ)

準決勝 3/19、3/20  ローンデポ・パーク(アメリカ)

決勝    3/21   ローンデポ・パーク(アメリカ)

-生活関連
-

PAGE TOP
S