訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/7

NEW COME 「SWAN2025F」8.4等級 増光中

アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強く凝縮したコマと 2° の尾が見られます。明け方の低空に見られます。  

2025/4/6

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月6日2 2024年12月8日3 2024年11月4日4 4月20日5 4月14日6 4月7日7 さくらの次はツツジ 咲きはじめました8 3月31日 もうすぐ満開9 3月30日 5分咲き10 3月27日 開花進む11 3月20日 ソメイヨシノ開花間近12 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木13 2024年3月3日 河津桜が満開14 2024年2月9日 河津桜が開花15 2023年11月25日15.1 公園のモミジは紅葉ピーク16 2023年10月20日16.1 公園の工事用のフェ ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/6

バヌアツの法則 4月5日(土) ニューギニア付近で、マグニチュード7.2の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震3 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震4 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震5 12月17日(木) 10時47分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.4の大きな地震6 2024 ...

2025/4/2

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月2 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月 ...

2年ぶりの東京マラソン

生活関連

2024年3月3日 東京マラソン

2024年3月3日

キプチョゲ選手

コース

ランナー通過予想時刻

25km折り返し付近  東西線 門前仲町駅  10:22頃

招待選手

東京マラソン2021においてコースレコードを樹立したエリウド・キプチョゲ選手と、2023年アボット・ワールドマラソンメジャーズロンドンマラソン・シカゴマラソンにおいて優勝したシファン・ハッサン選手が出場します。

海外(男子)
No. 選手名 自己最高記録
1 エリウド・キプチョゲ(ケニア) 2:01:09
2 ヴィンセント・キプケモイ・ゲティッチ(ケニア) 2:03:13
3 ティモシー・キプラガト(ケニア) 2:03:50
4 ベンソン・キプルト(ケニア) 2:04:02
5 ハイレマリアム・キロス(エチオピア) 2:04:41
6 アンドゥアレム・ビライ(エチオピア) 2:04:44
7 ツェガエ・ゲタチョウ(エチオピア) 2:04:49
8 チャル・デソ(エチオピア) 2:04:53
9 ビクター・キプランガット(ウガンダ) 2:05:09
国内(男子)
No. 選手名 自己最高記録
10 鈴木 健吾 2:04:56
11 山下 一貴 2:05:51
12 其田 健也 2:05:59
13 細谷 恭平 2:06:35
14 西山 和弥 2:06:45
15 池田 耀平 2:06:53
海外(女子)
No. 選手名 自己最高記録
51 シファン・ハッサン(オランダ) 2:13:44
52 アマネ・ベリソ・シャンクレ(エチオピア) 2:14:58
53 ローズマリー・ワンジル(ケニア) 2:16:28
54 ロナー・チェムタイ・サルピーター(イスラエル) 2:17:45
55 ティギスト・アバイエチェウ(エチオピア) 2:18:03
56 ストゥメ・アセファ・ケベデ(エチオピア) 2:18:12
57 マグダレナ・シャウリ(タンザニア) 2:18:41
58 ブズネシュ・ゲタチョウ(エチオピア) 2:19:27
59 メセレト・アベバイエフ(エチオピア) 2:19:50
国内(女子)
No. 選手名 自己最高記録
60 新谷 仁美 2:19:24
61 川 侑美 2:25:20

2021年3月5日 2年ぶりの東京マラソン 男女ともに世界記録保持者が優勝

10キロ過ぎに先頭集団を先導する2台の白バイのうち1台がコースを間違え、それにランナーもついていってしまい、約10秒のロスタイムが生じるアクシデントが発生。中継車の進行を白バイがコースと間違えた模様。

37歳キプチョゲ、2時間2分40秒の盤石の走りでフィニッシュ

 

大会新でコスゲイV 2時間16分2秒

 

まもなくスタート

今年のマラソンコース

東京マラソンは、ワールドアスレティックスプラチナラベルマラソンであり、6つのワールドマラソンメジャーズの1つです。コロナ感染が広がりつつあった2020年3月は、3万8千人参加だった計画をエリート選手のみ約200人に絞って開催されました。2021年、感染拡大の影響でいったんは開催を半年余り遅らせて準備を進めましたが、再び緊急事態宣言が出るなどしたため中止でした。 ことしは3月6日に2年ぶりに開催されます。

主な参加選手  男女の世界記録保持者

男子は昨夏の東京五輪で金メダルを獲得したエリウド・キプチョゲ、女子は同五輪銀メダルのブリジット・コスゲイが出場。男女の世界記録保持者が顔をそろえることになりました。

 

男子マラソン記録の推移

-生活関連
-

PAGE TOP
S