訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

目次1 ぐるっと万博 おひるまえ2 探検ファクトリー 「開幕直前! 大阪・関西万博を支える技術」3 大阪・関西万博 開会式 NHK4 家族で戦え! クイズ ジェネレーション万博5 生中継「開幕前夜 ココが知りたい!大阪・関西万博」6 生中継「さあ開幕!大阪・関西万博 教えて!アナタのレコメンド」7 うたコン 「1970→2025 時代をつなぐ“万博ソング”特集」8 歴史探偵 「万博と日本」9 天才てれびくん「万博特集」 ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金) ...

2025/4/10

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」8.0等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU1.1 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.2 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU   近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現 ...

2025/4/9

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月9日2 2025年4月7日3 2025年4月6日4 2024年12月8日5 2024年11月4日6 4月20日7 4月14日8 4月7日9 さくらの次はツツジ 咲きはじめました10 3月31日 もうすぐ満開11 3月30日 5分咲き12 3月27日 開花進む13 3月20日 ソメイヨシノ開花間近14 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木15 2024年3月3日 河津桜が満開16 2024年2月9日 河津桜が開花17 2023年11月25日17.1 公園のモミジは紅葉ピーク18 2 ...

2025/4/9

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 2025年4月7日 条件良い2 2025年3月19日~20日未明 透明度良い2.1 M1002.2 M882.3 M952.4 M1053 2025年3月1日未明 シーイング良3.1 M203.2 M163.3 M833.4 M223.5 M54 2025年2月26日4.1 NGC2392   エスキモー星雲4.2 M44 プレセペ星団4.3 M675 2025年2月24日5.1 NGC2818A5.2 NGC3132    南のリング星雲5.3 NGC3242   木星状星雲6 2025年2月2 ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

本を「耳で」読む新しい読書の形、“オーディオブック”

生活関連

本を「耳で」読む新しい読書の形、“オーディオブック”

本を読みたいけれど時間がない・・・

そんなあなたには、本を「耳で」読む新しい読書の形、“オーディオブック”がおススメ! 

日本最大のオーディオブック配信サービス audiobook.jp では、話題のビジネス書や人気小説など、新しいオーディオブックを毎週配信!

オーディオブックという新しい読書の習慣を身につけるだけで、あなたが今、無駄にしているたくさんのスキマ時間が読書時間に変わります!

1日1冊も夢じゃない!画期的な読書の方法を手に入れる方法はコチラ

オーディオブック聴き放題なら - audiobook.jp

毎日違う作品が50%OFFとなる、日替わりセールを9月末まで開催!

毎日チェックして人気作をおトクに聴こう! セール会場はこちら

例えば、こんな作品がおトクに手に入ります!

群雄割拠! 殷・周・春秋戦国時代に繰り広げられた古代中国の戦争を軸に、「中華帝国」誕生の前史を明らかにする画期的入門書。「中国」形成史、あるいは華夷思想の形成は国内外の学会でホットなテーマである。また秦の滅亡から漢王朝成立までの過程は、近年日本で活発に研究が発表されている。本書ではこれら最新の研究の成果を随所に取り入れていく。
作品をみる

何をやっても三日坊主。あきっぽいのは私だけ? いいえ、それは脳があきっぽくできているから。脳の中の「淡蒼球」を動かせばやる気は引き出されるのです。自分の意志では動かせない「淡蒼球」を起動させる4つのスイッチは、カラダを動かす、いつもと違うことをする、ごほうびを与える、なりきる。続ける技術とやる気の秘密を解くベストセラー。
作品をみる

金融、情報、技術の覇権が大移動する2020年、その時日本はどうすべきか? 監視社会、人種差別、情報統制、強権政治……それでも世界は中国化、ディストピア化していく!
作品をみる

火の発見とエネルギー革命、歴史を変えたビール・ワイン・蒸留酒、金・銀への欲望が世界をグローバル化した、石油に浮かぶ文明、ドラッグの魔力、化学兵器と核兵器・・・。化学は人類を大きく動かしている。
本書は、化学が人類の歴史にどのように影響を与えてきたかを紹介する、白熱のサイエンスエンターテインメント!
化学という学問の知的探求の営みを伝えると同時に、人間の夢や欲望を形にしてきた「化学」の実学として面白さを、著者の親切な文章と、図解、イラストも用いながら、やわらかく読者に届ける。
作品をみる

このほかの対象作品は、ぜひサイトでご確認ください!
対象作品をすべて見る

9月30日まで、人気ビジネス書・教養書が 最大50%OFFとなるセールも開催中!こちらも要チェックです!
対象作品をすべて見る「最新作を、できるだけおトクに聴きたい!」

そんなあなたにおすすめの、月額会員プランのご紹介です。

月額会員なら、1ポイント=1円として使える、ポイントをおトクに購入できます。
例えば1000円のプランに入ると、1200円の本が、その場で1100円に!

しかも、いつでも解約可能。今聴こうとしているその1冊、ポイントでおトクに手に入れませんか?

さらに、今だけの登録キャンペーン開催中! 9月30日までにご登録いただくと、通常のポイントに加えてボーナスプレゼント!詳しくはおトクなプランのページをご覧ください。
おトクなプランをみる

-生活関連
-

PAGE TOP
S