訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/17

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 4月16日夜 条件良い 月明かり有2 2025年4月7日 条件良い3 2025年3月19日~20日未明 透明度良い3.1 M1003.2 M883.3 M953.4 M1054 2025年3月1日未明 シーイング良4.1 M204.2 M164.3 M834.4 M224.5 M55 2025年2月26日5.1 NGC2392   エスキモー星雲5.2 M44 プレセペ星団5.3 M676 2025年2月24日6.1 NGC2818A6.2 NGC3132    南のリング星雲6.3 NGC324 ...

2025/4/18

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」8.5等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU1.1 4月15日1.2 4月6日ころバースト発生1.3 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.4 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU 4月6日のバーストが落ち着き、8.5等級から増光中! 4月15日 4月6日ころバースト発生   近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロ ...

2025/4/14

バヌアツの法則 4月14日(月)5時03分頃、南太平洋(フィジー諸島南方)で、マグニチュード6.5の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年4月14日(月)5時03分頃、南太平洋(フィジー諸島南方)で、マグニチュード6.5の地震3 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震4 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震5 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震6 12月17日 ...

2025/4/13

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月1.1 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX10m42 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX1 ...

2025/4/13

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察チャンス 4/19 4/20 未明

目次1 来週末の経路2 確認サイト3 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 来週末の経路     確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、欧州各国・ロシアの計15カ国が協力し、上空約400kmに建設された有人宇宙施設。全体はサッカー場ほどの大きさで、約90分で地球を一周しています。船内実験室は直径4.4m、長さ11.2m ...

東京ディズニーランド 新エリアの利用

ディズニー関連

東京ディズニーリゾート 「エントリー受付抽選」「スタンバイパス」

ディズニーランド「美女と野獣エリア」のオープンに合わせて、ディズニーリゾート公式アプリに「エントリー受付」、「スタンバイパス」の機能が追加になります。新アトラクション「美女と野獣”魔法のものがたり”」や「ベイマックスのハッピーライド」は「エントリー受付」で当選しないと乗車できません。また、スタンバイ列が長くなっているシーの「ソアリン」「トイストーリーマニア」は9月23日(水)以降スタンバイパスを取得しないとアトラクションのスタンバイ列に並べなくなります。

「エントリー受付」  

エントリーの受付は、入園後に東京ディズニーリゾート・公式アプリを使って行います。入園パスポートをアプリに紐付けたあと、利用したい施設と利用時間を選択することでエントリーが完了します。アトラクションや施設を利用するときには、入口のスキャナーにパークチケットまたはアプリの二次元コードをかざしてエントリーの確認をとります。エントリーは、1日1グループにつき各施設1回までとなっています。先着順ではありませんので、11時・14時の入園時間指定パスポートの方も、エントリー受付に参加できます。エントリー受付対象施設は、これまでのスタンバイはなくなり、エントリー受付という完全予約抽選制となります。時間に遅れてしまうと無効になってしまうので注意してください。入口のスキャナーで、チケットのQRコードをかざします

【成功】
エントリー受付ができた場合、選択した時間帯からさらに詳細な時間が指定されます。

注意!!    各アトラクションへ入場する時間が20分しかないため、利用開始時刻5分前には施設付近で待機することが必要です。

【失敗】
残念ながらエントリーできなかった場合は、「ご希望のコンテンツをお取りできませんでした」と表示されます。

 

ディズニーランド

新エリアのアトラクション

  • 「美女と野獣“魔法のものがたり”」
  • 「べイマックスのハッピーライド」
  • グリーティング施設「ミニーのスタイルスタジオ」

既存のグリーティング施設

  • 「ミッキーの家とミート・ミッキー」
  • 「ウッドチャック・グリーティングトレイル」  ドナルドダック、デイジーダック(キャラクターの指定はできません

ディズニーシー

  • 「“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドッグ」
  • 「ミッキー&フレンズ グリーティングトレイル」

スタンバイパス

パスを発券することで列に並んでいることにするものです。スタンバイパスが導入されるのは、超人気アトラクション「ソアリン」と「トイストーリーマニア」だけです。先着順なので閉園時間までの分がすべてなくなってしまった場合、11時・14時入園の方はスタンバイパスを取得できません。ただし、並んで乗れる時間帯があれば、アトラクションを体験できる可能性があります。1施設につき1日1回まで取得が可能で、同時に複数のスタンバイパスを取得することはできません。アトラクションを利用する際はに、アトラクションを利用するグループ全員の入園に使用したパークチケットが必要になります。スタンバイパスはファストパスと違い、並ぶ時間が長くなります。指定された時間に体験できるというよりは、指定された時間から列に並ぶというものです。

スタンバイパス対象アトラクションに並んで乗ることはできるか?

できることもあります。対象アトラクションは、
スタンバイパスを持っている人だけが体験できる時間帯
誰でも並んで待てば体験できる時間帯

という2つの時間帯があります。

東京ディズニーシー

アトラクション

  • 「トイ・ストーリー・マニア!」
  • 「ソアリン:ファンタスティック・フライト」

**************************************************************************************************************************************************************************************

-ディズニー関連
-

PAGE TOP
S