訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/11

2025年の月面X 6月3日(火) 22:50~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

目次1 ぐるっと万博 おひるまえ2 探検ファクトリー 「開幕直前! 大阪・関西万博を支える技術」3 大阪・関西万博 開会式 NHK4 家族で戦え! クイズ ジェネレーション万博5 生中継「開幕前夜 ココが知りたい!大阪・関西万博」6 生中継「さあ開幕!大阪・関西万博 教えて!アナタのレコメンド」7 うたコン 「1970→2025 時代をつなぐ“万博ソング”特集」8 歴史探偵 「万博と日本」9 天才てれびくん「万博特集」 ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金) ...

2025/4/11

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」7.8等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU1.1 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.2 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強 ...

2025/4/9

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月9日2 2025年4月7日3 2025年4月6日4 2024年12月8日5 2024年11月4日6 4月20日7 4月14日8 4月7日9 さくらの次はツツジ 咲きはじめました10 3月31日 もうすぐ満開11 3月30日 5分咲き12 3月27日 開花進む13 3月20日 ソメイヨシノ開花間近14 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木15 2024年3月3日 河津桜が満開16 2024年2月9日 河津桜が開花17 2023年11月25日17.1 公園のモミジは紅葉ピーク18 2 ...

2025/4/9

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 2025年4月7日 条件良い2 2025年3月19日~20日未明 透明度良い2.1 M1002.2 M882.3 M952.4 M1053 2025年3月1日未明 シーイング良3.1 M203.2 M163.3 M833.4 M223.5 M54 2025年2月26日4.1 NGC2392   エスキモー星雲4.2 M44 プレセペ星団4.3 M675 2025年2月24日5.1 NGC2818A5.2 NGC3132    南のリング星雲5.3 NGC3242   木星状星雲6 2025年2月2 ...

あの日、偶然そこにいて

ディズニー関連

あの日、偶然そこにいて 11月1日(月)後8時00分 海外から来たスゴイもの

11月1日(月)後8時00分 第2弾「海外から来たスゴイもの」SP 放送

あのテーマパーク『夢と魔法の国』オープンの日の映像。一番乗りした人物を探すと、世界を巡る添乗員となり今はなぜか〇〇に!  マイケル・ジャクソン来日時のボディーガードやスーパーカーブームの少年も追跡。

マイケル来日は87年9月9日から1019

空港に駆け付けたファンのうちの一人は今 --------   グラミーさんを通して調査 (自宅をネバーランドとして登録、運転免許証の住所にネバーランド)   ⇒ 舞台に上がり、マイケルに抱きしめられるファンの一人になった

マイケルの警護担当の人は今 --------   マイケルはいろいろな動物を連れてくるといううわさがあった ⇒ 連れてきたのはチンパンジーのみ

ユネスコ協会 --------    マイケルが寄付のためのオークション開催 愛用のジャンパーなど ⇒ マイケル自身も学校に行きたかったのに行けなかった

1977年10月28日 東京晴海モーターショー スーパーカーブーム  ランボルギーニカウンタック

モーターショーにいた少年は今 --------   スーパーカーの修理工場の社長 、スーパーカーの修理の職に就いて独立 ⇒ スーパーカーの修理専門 ⇒ ついに、カウンタックを手に入れた

1983年4月15日 夢と魔法の王国が日本上陸

オープン前の列の先頭の大学生は今 --------   ディズニーランドで取材、まず乗りたかったのは「イッツアスモールワールド」、高校2年の留学の際にも乗っていた ⇒ 添乗員になり60ケ国以上訪れた

コロナで休職 「みんなそれぞれ助け合う 小さな世界」⇒ 除染の仕事

初代アンバサダー 寺崎さん -------   前任がいないので、なにを行うにも一から考えねばならず大変でしたが、入院中のお子さんから届くお礼の手紙がなにより楽しみでした。たくさんの笑顔に触れることができて最高に幸せでした。 現在、36代目の野口さん。

オリエンタルランドの資料室

公式カメラマン ------   稲富さん オープンする2年前に入社し、建設の記録写真  園内の花の撮影会

-ディズニー関連
-

PAGE TOP
S