訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/13

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

2025年4月13日 9:22  満月 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX10m4 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月の満月を見た人は「恋愛運にご利益がある」「幸せをもたらしてくれる」というロマンチックな噂があります。 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月 よく晴れたので、綺麗な満月が撮影できました。 2021年4月27日 ピンクムーン撮影 4月に観測される満月 ピンクムーン  ピンクムー ...

2025/4/13

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」7.5等級 ペカサス座四辺形内を増光中

5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強く凝縮したコマと 2° の尾が見られます。明け方の低空に見られます。 4月8日 4月6日

2025/4/13

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察チャンス 4/19 4/20 未明

来週末の経路     確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、欧州各国・ロシアの計15カ国が協力し、上空約400kmに建設された有人宇宙施設。全体はサッカー場ほどの大きさで、約90分で地球を一周しています。船内実験室は直径4.4m、長さ11.2mで1気圧になっています。国際宇宙ステーション(ISS)は、アメリカやロシアなどの5つの宇宙機関が携わるプロジェクト。1998年 ...

2025/4/11

2025年の月面X 6月3日(火) 22:50~

2025年4月5日 22:20~ 2025年3月7日 アメリカで見られたX 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影 2025年の月面X  Xが見え始める時刻 条件 日付 見え始める時刻 消え始める時刻 日没時刻 備考 X 2025/01/07 02:59 03:59 〇 2025/02/05 17:57 18:57 17:13 X 2025/03/07 08:39 09:39 〇 2025/04/05 22:32 23:32 X 2025/05/05 11:22 ...

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金)、25日(金)、5月2日(金)は全国放送! 毎週金曜のお昼前、大阪市夢洲から生放送でお送りする万博情報番組。開催期間中さまざまなパビリオンで行われる展示やイベントについて、会場内に設置されたサテライトスタジオを拠点として、VTRリポートや中継などを交えながらお伝え。キャスターは、関西向け地域情報番組「ぐるっと関西おひるまえ」にも出演している武田訓佳さんと荒山沙織さん。これを見れば週末から翌週にかけての見どころがわかる、新 ...

PAGE TOP
S