訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/13

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月1.1 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX10m42 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX1 ...

2025/4/13

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」7.5等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU1.1 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.2 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強 ...

2025/4/13

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察チャンス 4/19 4/20 未明

目次1 来週末の経路2 確認サイト3 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 来週末の経路     確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、欧州各国・ロシアの計15カ国が協力し、上空約400kmに建設された有人宇宙施設。全体はサッカー場ほどの大きさで、約90分で地球を一周しています。船内実験室は直径4.4m、長さ11.2m ...

2025/4/11

2025年の月面X 6月3日(火) 22:50~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

目次1 ぐるっと万博 おひるまえ2 探検ファクトリー 「開幕直前! 大阪・関西万博を支える技術」3 大阪・関西万博 開会式 NHK4 家族で戦え! クイズ ジェネレーション万博5 生中継「開幕前夜 ココが知りたい!大阪・関西万博」6 生中継「さあ開幕!大阪・関西万博 教えて!アナタのレコメンド」7 うたコン 「1970→2025 時代をつなぐ“万博ソング”特集」8 歴史探偵 「万博と日本」9 天才てれびくん「万博特集」 ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金) ...

Atmoph Window 2 | Disney

ディズニー関連

自分の部屋からディズニー映画の世界を眺めるような体験ができる窓型ディスプレイ

Atmoph Window 2 | Disneyで、ディズニー映画の世界があなたの窓の風景に

自分の部屋からディズニー映画の世界を眺めるような体験ができる窓型ディスプレイ「Atmoph Window 2 | Disney」がアトモフから登場。現在Amazon.co.jpなどで先行予約を受け付けています。以前クラウドファンディングでも人気を集めた、窓型スマートディスプレイ「Atmoph Window 2」。今回はウォルト ・ディズニー・ジャパンとのライセンス契約により、ディズニー映画の日常を風景として眺められる唯一の“窓”を生み出しています。ちなみに誕生までに「約4年間にも渡るディズニーとの試行錯誤」があったとのこと。再生される約10分のCG動画は、ディズニーの監修のもと、1フレームあたり約5分、合計で1500時間もの時間を動画1本あたりに費やし、細部まで美しいCG風景に仕上げています。制作過程としては、ワンシーンの静止画1枚をベースに「草の揺らめき」や「人の動き」といった1つ1つに動きをつけて制作しているとのこと。動画は、きらびやかなアラビアンナイトの宮殿の風景を望むことができる「アラジン」が本体に搭載されているほか、2020年12月には自然豊かな森などが映し出される「マレフィセント」、2021年2月には果てしなく広大な大地が眺められる「ライオン・キング」が追加予定です。ディスプレイの外側のフレームは、家具メーカーのカリモク家具が天然の木を使って作るこだわりのウッドフレームで、木目が浮かび上がる高級なホワイト仕様。サイズは高さ647ミリ・幅386ミリ・奥行き65ミリで、ノングレアの27インチディスプレイ(1920×1080)。重さは4.5キロです。  価格は税別7万4800円。初回生産限定の400台のみ12月中に発送予定で、特典として「4本目のディズニー風景(※来年追加予定)の無料クーポン」もプレゼントされます。


 Atmoph Window 2 | Disney の詳細はこちら

Atmoph Windowは家の壁にかけるだけで、動画とサウンドでまるで世界の風景が目の前に広がっているように楽しめる窓型スマートディスプレイです。ハワイやパリ、アイスランドにエジプトなど、世界中1,000種類以上を独自に撮影してきました。でも、風景だけではありません。たくさんの便利な機能が備わっている、進化を続けるスマートウィンドウです。そんなAtmoph Window 2が今回お届けするのは魔法とファンタジーの想像力で、世界中の人々に冒険と感動を与えるディズニー映画の世界です。それぞれのストーリーに登場する風景のひとつひとつが魅力的で美しく、その世界をまるでその登場人物のように部屋の窓から眺めることができないか。映画の中では数秒しかないシーンの風景を、ディズニー監修の元、AtmophがCGによって約10分の風景映像を制作しています。ディズニー映画の中の日常を、リビングやベッドルームから眺めてみませんか。

1本目の風景は、2019年公開の実写版『アラジン』から、アグラバーの夕日。

2020年12月追加予定

2本目の風景は、2014年公開の実写版『マレフィセント』からのシーンを予定。

2021年2月追加予定

3本目の風景は、2019年公開の映画『ライオンキング』からのシーンを予定。

1,000種類以上の、独自に4K撮影した風景動画

ディズニー風景「アラジン」1本が入っています。(追って2本追加)そしてディズニー映画の風景以外でも、Atmophが独自に4K撮影してきた、世界各国1,000種類以上の風景を楽しめます。

  • 増え続けるラインナップ
  • 現地で収録したリアルなサウンド
  • それぞれ15分程の風景がループ
  • お届け時はヨセミテ滝、来間島の長間浜、夕暮れのミコノス港の風景動画も入っています
  • 1,000種類以上の風景動画が月額制で見放題

※ 4本目以降のディズニー映画の風景も本体から別途購入できます

-ディズニー関連
-

PAGE TOP
S