SnapCrab_NoName_2022-1-3_8-26-25_No-00
-
その日撮影した写真画像をベースとして役に立つ情報を提供します
【 更新・新着記事 】
バヌアツの法則 8月14日 ニュージーランド付近(ケルマデック諸島)地震発生 ⇒ 日本付近地震 要警戒 8/17~8/31
目次1 日本時間の8月14日(日)22時44分頃 震源地はニュージーランド付近(ケルマデック諸島)でM6.8の地震2 日本時間の5月27日(金)0時38分頃 震源地は南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)マグニチュード6.92.1 関連ありか? 5月28日(土)夕方、カムチャツカ半島のベズィミアニィ火山で大規模な噴火が発生2.2 国内の震度4以上の地震 2022年4月以降2.3 M7以上の海外の地震 2022年4月以降3 ここが危ない4 3月31日 南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)5時57 ...
目次1 オミクロン対応ワクチン2 日本国内の新規感染者の推移3 2022年7月28日4 2022年7月27日5 2022年7月23日6 2022年7月21日 日本、BA5感染爆発7 国内の新規コロナ感染、初の11万人超え8 新型コロナ最悪バージョン「ケンタウルス」BA.2.758.1 12日、神戸市で、国内で初めてBA.2.75の感染が確認9 ケンタウルスがラテン語、ケンタウロスがギリシャ語になります。10 感染 急増状況 BA5 “免疫透過能力” 第7波襲来11 オミクロン BA5による第7波12 ...
8/15(月) 11:55~13:55 ヒルナンデス 3世代で楽しむ東京ディズニーリゾートスペシャル!(うち70分程度)
藤田ニコルが紹介する 3世代で楽しむ東京ディズニーリゾートスペシャル ディズニー攻略のカギはアプリにあった!チケットや食事などで有効活用する新常識を紹介します。 ■スプラッシュ・マウンテンが期間限定でびしょ濡れMAXに! ■バズ・ライトイヤーのアストロブラスターでガチンコ対決! ■ヴェネツィアン・ゴンドラで願い事!ののかちゃんの願いは叶うのか? ■ミッキーマウスやディズニーの仲間たちと一緒にみんなでダンス!
上野動物園 パンダ母子観覧申し込み 🐼 8月27日(土) ~9月2日(金) 入園分の抽選 ⇒ 8月12(金)13:00~8月15日(月)13:00
目次1 8/13(土) 当選 (^^♪2 8/2 シャンシャンの観覧再開3 7/30 上野動物園の様子 空いている!!3.1 シャンシャンの観覧3.2 リーリーの様子3.3 親子パンダの様子4 7/25 シャンシャン 観覧再開までもう少し , 2022年8月2日から当分のあいだ東園の出口を変更5 7/30,7/31 当選しました !(^^)!6 7/11「シャンシャン」東園パンダ舎へお戻り ⇒ 展示休止期間を延長 (再開日未定)7 「シャンシャン」の展示を一時休止8 7/3 当選 !(^^)!9 ...
目次1 珈琲亭ルアン1.1 ドラマの撮影にも頻繁に使われるレトロな喫茶店1.2 店内には、現役のダイアル電話があります2 おもちゃのふくしま2.1 桐ヶ丘中央商店街のおもちゃ屋さん3 カフェ チェリー3.1 高さ24cm! 美味しすぎる巨大プリンアラモード これで800円!! 珈琲亭ルアン ドラマの撮影にも頻繁に使われるレトロな喫茶店 店内には、現役のダイアル電話があります 住所:東京都大田区大森北1丁目36-2 定休日:木曜日 おもちゃのふくしま 桐ヶ丘中央商店街のおもちゃ屋さん ノスタルジックな雰囲 ...
目次1 子供の頃に聴いた最高の爆音2 西武園ゆうえんち 軽快!ポン菓子爆発実演販売! 子供の頃に聴いた最高の爆音 年に1~2回、近くの空き地にやって来たのが「ポン菓子」屋さん。軽トラの荷台から何やら大きな機械を下ろして、商売を始めます。 母親と米を五合くらい持って行くと、火をくべながら何やら怪しげな機械をクルクル回し、頃合い良しと大きな網を取り付けて・・・💥ポン!と爆発させる。 焼けた米に砂糖のシロップみたいなのをかけて、しゃもじで混ぜて出来上がり。 西武園ゆうえんち 軽快!ポン菓子爆 ...
見分け方 大きさは、クマゼミが明らかに大きい。 裏返して脚の生えている真中の部分を見ると、クマゼミのぬけがらにはおへそのような出っ張りがあります。
温暖化で生息域を北へ広げているヒョウモン蝶 あまり見かけなくなりましたが、都会で最も見られるヒョウモン蝶です。元々は南方系の蝶ですが、1990年代頃から徐々に分布を北へ広げており、現在では中部地方や関東地方で最も普通に見られるヒョウモンチョウ類の蝶となりました。ツマグロヒョウモンの幼虫はパンジーなどのスミレ類の葉を食べます。 ツマグロヒョウモンは♂と♀で模様が異なる蝶です。♂は翅の先端に黒い模様がありませんが、♀は黒色の模様があります。また、 ...
コニファーという植物 散歩していたら面白いものを見つけました。葉にブルーの「金平糖」(コンペイトウ)のような実がついているのです。 コニファーは、球果をつけ、針のように尖っている葉を持っている針葉樹の総称です。一般的に観賞用の庭木として普及している針葉樹の樹種です。鉢植えなどの育て方も普及しているコニファーは、冬の時期はクリスマスツリーとして活躍します。
目次1 9月29日 日中国交正常化50周年1.1 日中友好会館 9月29日 日中国交正常化50周年 1972年9月29日,当時の田中角栄首相と中国の周恩来首相は,北京で共同声明に署名し,「恒久的な平和友好関係を確立する」ことで一致しました。これがいわゆる「日中国交正常化」です。 その1ヶ月後,日中両国の友好の証として,中国から日本へ,初めて2頭のパンダ(「カンカン」と「ランラン」)が贈られたことでも大きな話題となりました。 その後,1978年8月12日に日中平和友好条約が署名され,両国は歴史の新たな一頁を ...
Copyright© おさのフォト日記 , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.